2018年2月21日水曜日

成長のらせん 1 〜悟りの利点、欠点って?

前回書いたアメリカ人の研究者(ジェフリー・マーティン)のビデオに、”悟りによる恩恵とはなにか”、また、”悟りの欠点とはなにか?”というテーマのものがあります。

悟り、目覚め、ってみんな言うけど、悟ったら何が一体よくなるの?
どんな得があるの?

悟りの副作用、欠点、難点は?

ジェフリーは、目覚めの恩恵・メリットは、意識の主体的基盤が”何かがおかしい、見張っていないと、、、”という人間の条件付けの問題である、恐れ、欠乏感から、”人生は実際、OKだよな”というものに移行することだ、といいます。

また自分に関する思考(主にネガティブな傾向にある)が減る、もしくはその思考の影響力が減ることによって、気分の揺れ動きが減る、ネガティブな感情が起きたとき、それが早く過ぎるようになる、ネガティブな思考に縛られない結果、マインドがより効率よく働くようになる、人生がよりスムーズに流れるようになる、といったことも挙げています。

これらは他でもよく言われていることで、色々なスピリッチュアルメソッドの売り文句にもなっていることですから(アセンションでも言います)、特に新しいことではありませんが、ちょっと笑えたのは、

”誰も悟りの前の状態に戻るために努力している人がいない”

という彼の指摘です。

移行の経験が辛かった、という話は聞いても、その後”こんなんじゃ割に合わないよ〜。なんとかして元に戻れないかな?”とか、

”こんなん、最悪”とか

”必死に頑張って僕の元の苦しみや、うつ状態に戻れた!よかったよ〜!”

という話は聞かない、少なくとも聞いたことがない、
というんですね。

笑。確かに私も聞いたことはないです。

だから安心して、その一歩を踏み出していいんだよ、というのが彼のメッセージでした。

*****

自分にとってはどうだったかなぁ、とちょっと考えてみました。

悟りの利点はなんだろう、悟りに向かって努力する価値はあるのか、やたらと考えていた時期があったのを思い出します。
”向こうに渡る価値はあるのだろうか?”
”ここより絶対、数十倍いい、という保証”を得よう、そうしたら渡る事を考えてもいい。

色んなキラキラした話は聞いたけど、いざ渡ることを考えると、向こうに何があるのかさっぱりわからなかったからです。

”そんな風に行くもんじゃないわ。まず決意が先にあって、すべては後から付いてくるのよ”、と我が師に言われましたが、それはこれまで習って身につけた、”賢い生き方”に見合ったものとは思われませんでした。

実際はどうだったのか?

そもそも、”渡る”ということは起きませんでした。
  
押されたり
蹴つまずいたり

自分は渡ってるのか、今どこにいるのか、どれくらい上手に渡れているのか、

等々という考えが大事じゃなくなり、
さらにほとんど起きなくなって、
すっかり意味を失いました。

でもこうやってきっかけがあった今、あたりを見回して、振り返って見るなら、
”悟り”なんて言葉を知らなかった時、
”悟り”を追いかけていた時、と
今は、まったく違う人生だと言えます。

”あーよかった、前とは違ってすごく人生がよくなったわ”
という思考がわかないくらい、それが当たり前になっている、
そのこと自体、すごいことかも知れません。

比べる、という感覚がかなり落ちてしまって、後ろ(過去)や前(未来)を見張っていないので、
”あー、そう言われて見れば、昔は人生大変で辛かったんだっけ”
が近い感覚です。

これは人生にチャレンジ(いわゆる嫌なこと)が起きないのとは、まったく違います。
好みに合わないこと、厳しい状況は起きます。
ただそれを思いづつける、考え続け、対策を取り、結果を見張る、という習慣が落ちてしまった。

どこで落ちたのか、さっぱりわかりませんし、それが二度と返ってこない保証もありません。
ただ、それを心配する能力がありません。
心配が起きても、不安が起きても、長続きしません。
喜びも同様です。
素敵な出来事をなんども反芻して味わい、いつまでも浸るということがなくなりました。

こんなことをいうと、ひどくドライで無感情なイメージを与えるかも知れませんが、
日常の経験はむしろ逆です。

買い物に行くと、例えば目に入る人すべての美しさにハッとします。
”なんて綺麗な髪なの”
”すごい綺麗な肌〜”から、存在そのものの美しさに打たれたりして圧倒されそうになります。そして次の瞬間に、
”あ、そうそう、ものの美しさがやたらと引き立って見えちゃうんだったね”、とはたと我に返ったりします。

少し前だと、”どうしてこんなに美しく見えるのか”、であるとか、恍惚感とかに陶酔する、ということがよくありましたが、そういう自己反芻はありません。

ささやかな日常のこと、
調子の落ちたエスプレッソ・マシーンを、ビデオを見ながら分解して掃除してみる、
とか、気が付いたところを掃除するとか、そんな些細なことを、上の空でなく、ごく自然に100パーセント注意を注いで行っている、そのすべての過程・動きに、止めようもない深い充足感がある。

これは確かに、昔とはまったく違う生き方です。

じゃぁ、私は悟ったのか。愚問です。

どういう風に問いを解釈したらいいのか、取り掛かりようもない気がするのが実感です。

自分に関しても、周りに関しても、名札はなくなるばかりだし。

いずれにしても、自らの自然な本質に返るのが目覚めであるなら、損とか不利とか、あるわけありませんよね。(^^)

2018年2月8日木曜日

科学+アメリカ人+テクノロジー+ビジネス+悟り


”唯一なるものは、これ以上単純でありえない。素晴らしく複雑なのはマヤだ。”
〜ジェッド・マッケナ

*****

この間の週末、神秘研究が大好きな友人が遊びに来て、彼の昨今の研究をたくさん話してくれました。
彼は今、ヒューマン・デザインというのに深く傾倒しているので、私と旦那にも
その研究材料になって欲しかったんですね(笑)。

誰がこんなものを作ったんだ?ーというような、すごい複雑さを伴うリーディングで、
作った人、これを学んでいる人に感嘆の念を覚えるばかりですが、
当たってるかどうか、というのに継続的な興味を持てないので、私たちは彼にとって、あまり楽しい研究素材ではなかったかと思います(^^;)。

私としては、

”個人などというものは存在しない。5要素(風・水・火・土・エーテル)がその仕事をしてるだけだ”

というニサルガダッタ・マハラジの言葉が思い浮かびました。
学びたい人がいないと教える人は存在できないですし、
みんな瞑想してたら社会は存在しないですよね。

そんな風なデザインが、誰かによってでなく、ごく自然に起きている。
すごいことですね。

*****

そしてその彼がしばし前に教えてくれたのが、ブッダ・ボーイと呼ばれるインドの
男の子(すでに大きくなって男の人ですが)。

何年も食事を一切取ることなく瞑想し続けた男の子で、人々が押しかけたので(インドですから!)一時は姿を隠していたようですが、今は聖人として活動しているようです。
彼を一目見ようと世界中から押しかける人の前で、世界平和についての話とかを
しているようです。

昔ながらのグルスタイル、彼を崇める群衆の顔が印象的でした。

*****

そしてそれと超対照的なのが・・・・(これも彼に教わったのですが・笑)

今時のエンライトメント(悟り)、とでも呼んだらいいでしょうか。。。。
悟りを今時の、めちゃくちゃ頭のいい科学者が研究し、その科学者=研究者が
テクノロジーとビジネスに長けていると、こんな感じに仕上がる、
というコースがアメリカにあります。
Finder's Courseと言います。

主催者は”私は悟ったグルです”、とは言いません。”研究者です”、と
はっきり名乗ります(笑)。
世界中で数多くの、悟りを開いたとされる人々(有名人から市井の人まで)を
アンケート調査し、さらに1200人と直接面談し、それぞれと12時間にも及ぶ
執拗な質疑応答を繰り返し、

”悟りの意識状態は、人の心身に素晴らしい影響をもたらす”
という結論に達しました。
対象者には仏教徒、キリスト教徒からデーパック・チョプラ、エクハルト・トーレ、
大企業の社長、貧しい市井の人、本当に様々な人が含まれるそうです。

さらに、世界中の悟りに至るメソッド(瞑想・祈り・ヨガ・その他)を
伝統・タイプ・その他の観点からマップ化し、より早く、適切に、
個人にあった手法で悟りの意識状態に届くことはできないか、
ということを研究し、体系化しています。
(この研究家になる為にハーバードに行き直しちゃったような人です。)

悟りはある特定の人に、生まれながらに与えられた特別な運命である、
悟りに至るには、厳しい修行をずっと積んでいかなくてはならない、
手法を学ぶには、その伝統・宗教的教義に従わなくてはならない、
悟るためには家族やお金、キャリアを諦めないといけない、
悟った人は特別なオーラがある、
悟った人には超能力がある、

そういったことは全部嘘で、無駄だから省こうよ、と言います(笑)。

世界中の1000の手法から、カテゴリー別にもっとも効果的な26の手法を選び、
測定器でモニターして、個人にもっともあった手法をアドバイスする。
17週間、様々な手法を試していくようです。
この期間で安定した悟りの意識状態に到達する率は非常に高い、安定せずとも
なんらかの一時的な経験をする、とご本人は言います。

もう、アメリカなんだからっっ
最高です。

そもそもはこの26の手法の中に、アセンションが入っている、という話を聞いて
ちょっと嬉しく思っちゃったりしたんですが(しかもどうやら核として勧められる
ものの一つらしい・笑)、
その研究内容と結果に非常な興味が湧いて、しばらく彼のビデオを見ていました。

とにかく賢い人で、しかも又聞きでなく、自分が実際に出向いて行った研究結果を話しているのですから、とても楽しめます(残念ですがすべて英語です)。

コースは自宅で実践しつつ、グーグルハングアウトでセッションしたりするとか。
その17週の費用が25万円ですから、それが高いのか安いのかは、まったく人に
よりますね。
自身を研究材料として提供しながらお金を払う、
という風に考えるとなんかなぁ、という気がしますが、
どこかのグルに会いに旅する旅費を考えたら、あんまり変わらないとも言えます。

私個人としては、学会においてタブーであった悟りの研究が、ここまでオープンな正規の研究課題として認められるようになった、という彼の話に非常に興味を持ちました。
悟り、という言葉はタブーだから、新たな名前を考えついたり、様々な工夫をしてきたのが、今では悟りという言葉自体を使った研究発表があるそうです。

”意識は肉体に付属するものではない”
という認識が科学者の間で高まって、研究が進むこと、人の認識が変わることは、
社会の基盤を大きく変えていくことになるのかな、
なんて思ったり。

するとふと、
かつて存在し、滅亡したとされるアトランティスやレムリアは、そういう意識が基盤の社会だった、って言われてるなぁ。だからこれも、新しいことにはならないのかな、
なんて思考が浮かんだりして、

マヤ(幻想)の限りない、層の深さを感じます。

科学的アプローチ派の難点は、”私たちがどうやってこれを起こすか”
という行為者の視点から抜けえないことですが
(抜けたら研究終わっちゃうし・笑)、

これもただ、起きている一つの動きであるというのを見るとき、
こうやって個人が、科学が、グルが、ではなく、生命全体が未知のハーモニーの中で
動いているのに、その美しさ、すごさに、ただただ、感嘆するばかりです。