2017年8月10日木曜日

つくしさんへの返事

ブログを書ける時間がないままにまたもや1ヶ月以上立ってしまいました。
今日は取り急ぎ、質問を頂いた、つくしさんへのお返事を書きたいと思います。

*********************************

つくしさん、

時間が立ってしまってごめんなさい。
今日はどこまで書けるかわかりませんが、一部だけでもつくしさんの
質問にお答えしたいと思います。

アセンションとはなんでしょうか?

瞑想あるいは祈りのテクニックとよく言われます。
そうすると、瞑想とは何か、祈りとは何か、に話をまず戻さなくては
ならないかと思いますが。笑

コースを教える時によく話すのですが、私はただ”瞑想”と呼ばれるものに
飛びついて、しがみつくこと長年、瞑想が一体なんなのか、考えてみた
こともなかったのにある時気がつきました。

急いでグーグルに聞いてみました。
運のいいことに、グーグルはとてもいい答えを探してくれました。

”瞑想とはすなわち本来の自分であること”

大感激、大満足でした。
トニー・パーソンズが同じことを言っていたな、と思い出しました。
(聞いた当時はなんのことかさっぱりわかりませんでしたが。)

瞑想とは、すなわち本来の自分であること。
だから特定の姿勢をとって、特定のことをしている時だけが瞑想、
というのはありえない。

じゃぁ、今と何が違うのか。何もしなくてもいいじゃん、
となるわけですが、

これは”自分”をなんだと思っているのか、という視線・認識の話になるわけです。
理論ではなく、受け売りではなく、日常の当たり前の認識として、自分を
何と捉えて生きているのか。

自分というのはパーソナリティか。
職業や社会的役割か。
性別や年齢が特定するものか。
今やっていること、これまでにやってきたことが形作るものか。
記憶の集まりか。

そのすべてが起きるのを可能にし、ただ見つめているものか。
さらには、見つめることを可能にしているものか。


自動操作になっているすべてを止めて、それを見つめてみるのが”意図的に”設けられた、
言い換えると、目を閉じての瞑想の時間だと思います。

さらに、目を開けて日常生活の中で、それを確認し続けること、それが目を開けての
瞑想だと思います。

(ダグラス・ハーディングが言っていたように、自分を知るための方法は、
いつでもどこでも、常に行えるものでなくてはならない、というのは本当だと思います。)


そして大切なすべての大前提は、瞑想は”それ”を起こさない、ということです。

私たちが瞑想をしようがしまいが、”それ”はまったく影響されません。
増えもしません。
減りもしません。
強くもなりません。
弱まりもしません。

私がアセンションしようがしまいが、”それ”にはまったく影響ありません。

その上で、

自分はパーソナリティだと信じて、その嘘の行き詰まりに苦しんでいる時、
あれやこれやの信念(こうあるべきだ、こうするべきだ)が息を吸えなくしている時、
あるいは、どうしようもない探求の衝動が自分の中に組み込まれてしまっている時、
ある種の瞑想はとても大きな助けになります。


アセンションは外に向いている視線を内に向け戻す、非常にシンプルな瞑想法です。
あるいは、自分の思考パータンを邪魔する、パターンに切れ目を入れるメソッドです。
日常の中で、非常にニュートラルな、非個人的な思考を通常の思考と交互に思い浮かべます。それだけです。

本来の自分に戻るのに、何か新しいものを足す必要はあるわけがありません。
ただ、無用に足された条件・パターン・自動操作を一瞬でも止めること、目の前にかかっている幕を一瞬取り去ることで、もともとそこにあるものを思い出します。

目を開けて、目を閉じてそれを繰り返すことで、本来の自然なあり方がよりしっかりと思い出され、それに馴染んでいく、というのがアセンションです。


と、今日はこんなところで。
すべての質問に答えられていませんが、またおいおい、書かせて頂きます。

ではでは。