2016年3月17日木曜日

わかったというには早すぎる、わからないというには嘘すぎる

教師養成コースを卒業した、1ヶ月後のことです。

当時は我が師カーリーの家の近所に住んでいたこともあり、コースで教える内容について新しく思いついた案を見てもらうべく、家に来てもらいました。

そして、講義をやって見せたところ、
”Never settle" というフィードバックを受けました。

決して適当なところで腰を下ろしちゃダメよ、
何があっても安易に落ち着いちゃダメよ、

とでも言ったらいいでしょうか。


案は新しいものでしたが、その中に、”Aというのはこういうものである”、的な結論が持ち込まれていた点についての指摘でした。


”悟りというのはこういうものである”

とわかることが、言えるようになることが到達点なのだ、と思っていたのが反映されていたのだ、というのが、振り返るととてもよくわかります。


これは教師という役割を得たから、そういう到達点を想像していた、というものでもないんですね。それよりもっと深い習性です。


マインド、あるいは”私”という感覚は、どうしようもなく安心を求めています。

もうわかったのだ、と言えること、
信じられること、

極めたのだ、と言えること、
証明できること、
認めてもらえること、
宣伝できること、

それによって、もう探さなくてもいいのだ、と思えること。



もう探さなくていいのだ、と思えること。



を、必死に求めています。
そしてここだ、あー ここだ、と、

次から次へと止まり木を見つけては、そこに腰を下ろそうとします。



マインドには、止まるには理由がいらない、ということがわかりません。

止まるには、なにも必要としないのだ、ということがわかりません。


むしろ、”止まり木”がある限り、その嘘に伴う不安感がつきまとうのだ、
という事実には、必死に目をつぶり続けようとします。


あれから2年経って、そんなマインドの習性の深さをさらに痛感します。


探すのをやめることは、今この瞬間に一瞬にしておきます。

すべてから、一瞬にして、立ち去る、ということが起きます。



もっとも頼りにしてた、頭の声から。

もっとも真実だと、心の拠り所にしていた、その思いから。

馴染みのある、一切の思考、感覚から。



思っているよりも、ずっと深くしがみついている、そのすべてから立ち去ると、

真っ裸で歩いているような心もとなさがあります。


そして、すべてがただ、ありありと、存在しています。

不安の入る余地もなく。ある意味、幸せの入る余地もなく。


それは、例えようもない幸せです(^^)。



わかる、わかった、と思う限り、底なし沼が待っています。

”決してわからないのだ”という定義をかざすのも、同じ。



それでいながら、毎瞬間、まちがいなく、否定しようもなく、

”それ”であり続けている、私たちの、生命の不思議。


わからない、というのには、嘘すぎる真実がそこにはあります。



************

イシャヤのアセンション 東京および長野コースのご案内はこちらから